スケジュール

2025年11月19日(水)  
第91回 芸大定期 邦楽(東京)

2025年11月19日(水)17:00開演
東京藝術大学奏楽堂

入場料:3,000円(全席指定)

プログラム:
尺八 第四風動 ほか

9月17日(水)販売開始

2025年11月30日(日)  
藤原道山 オーケストラ・尺八アンサンブルと共に~山田和樹、藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎えて~(東京)

Dozan Fujiwara 25th Anniversary Concert
藤原道山 オーケストラ・尺八アンサンブルと共に
~山田和樹、藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎えて~

 

本年デビュー25周年を迎える藤原道山がライフワークとしている尺八アンサンブル、そしてオーケストラとのコンサートを藝大奏楽堂で行う。今回、世界的に活躍している指揮者・山田和樹氏と藝大フィルハーモニア管弦楽団を迎え、オーケストラとの共演、そして、後進の尺八演奏家との尺八だけのアンサンブルによる演奏をお届けします。

 

演奏予定曲(予告なく変更となる可能性がございます)
藤倉大|尺八協奏曲
坂本龍一|Seven Samurai
冷水乃栄流|委嘱新曲
初代山本邦山|竹の群像
都山流本曲

 

日時/2025年11月30日(日)14:00開演(13:15開場)
会場/東京藝術大学奏楽堂(大学構内)
チケット料金/全席指定 ¥10,000(税込)
※全席指定、税込、就学前のお子様のご入場はご遠慮いただいております。

 

出演/藤原道山、山田和樹、藝大フィルハーモニア管弦楽団

竹の群像(初代山本邦山作曲)出演者/青木滉一郎、石橋紅童、大迫晴山、奥田愛山、笠原道樹、風間禅寿、柴香山、神令
瀧北榮山、田辺恵山、津上弘道、友常毘山、中島孔山、長谷川将山、樋口景山、舛田路山、村澤寶山、吉越瑛山(50音順)

 

プレイガイド/
⚫︎イープラス
⚫︎teket
⚫︎ディーオー 03-6206-0852 ※平日13時~17時。
*郵送もしくは当日引換のみの対応。

 

★学生無料ご招待(200名様)★
コンサートの開催を記念して、東京藝術大学・附属高校在校生をはじめ、小学校~大学院に在学中の学生の皆様を無料ご招待致します。
規定枚数に達し次第、終了となりますのでお早めに無料チケットをお申込下さい。

7月14日(月)10:00  受付開始
teket
※詳しくは申込ページの注意事項をご確認下さい。

 

主催/株式会社DO
協力/東京藝術大学
後援/美幌町(北海道)
助成/公益財団法人東京都歴史文化財団 アーツカウンシル東京【東京ライブ・ステージ応援助成】

 

問合せ/ディーオー 03-6206-0852 ※平日10時〜17時

2025年12月06日(土)  
第2回 箏・尺八・三絃演奏会 雅に舞う 邦楽の祭典(山口・宇部)

2025年12月6日(土) 13:30開演 13:00開場
会場:ルネッサンスホール
宇部市大字野田442番地11楠総合センター内
全席自由席 前売 一般 2,500円 学生1,000円 (当日は+500円)
出演:水野利彦・藤原道山・野村哲子・野村倫子・野村幹人・小田誠

主催:たましげ琴製作所 

2025年12月07日(日)  
藤原道山 尺八アンサンブル「風雅竹韻」コンサート(東京・調布)

藤原道山 尺八アンサンブル「風雅竹韻」

 

藤原道山が2016年に立ち上げた尺八アンサンブル「風雅竹韻(ふうがちくいん)」の3年振りとなる東京でのコンサートが調布にて決定!
都山流本曲はもちろん、日本を代表する作曲家の皆様が尺八のために書き下ろしたオリジナル楽曲を織り交ぜお届けします。

 

演奏予定曲(予告なく変更となる可能性がございます)
都山流本曲《鶴の巣籠》(中尾都山)
失われた「時」、渦龍の舞(三宅一徳)
ころころ、Longing from afar(藤倉大)
アメイジング・グレイス ほか

 

出演/藤原道山、長谷川将山、吉越瑛山、柴 香山、田辺恵山、笠原道樹、風間禅寿、村澤寶山、舛田路山

 

チケット発売日/ちょうふアートプラス会員:2025年8月19日(火)、一般:2025年8月21日(木)

 

日時/2025年12月7日(日) 14:00開演(13:30開場)
会場/調布市文化会館たづくり くすのきホール
チケット料金/全席指定、税込
ちょうふアートプラス会員:4,300円
一般:4,800円
U29:2,500円
障害者割引 定価より1000円引
※障害者手帳をお持ちの方と介助者1名まで
※当日券は+500円
※お買い求めいただいたチケットのキャンセル・変更・再発行等はいたしかねます
※会場内でのご飲食、写真撮影、録音、録画等は禁じられています。
※公演内容は都合により変更になる場合があります
※未就学児の入場はご遠慮ください。

 

プレイガイド/
■チケットCHOFU
◇TEL 042-481-7222(9:00~19:00第4月曜日休み・変則あり)
インターネット予約(※要会員登録、24時間無休)
◇取扱い窓口
・調布市グリーンホール  (9:00~18:00毎週月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)
・調布市文化会館たづくり (9:00~21:30毎月第4月曜日および翌日休館・変則あり)
・調布市せんがわ劇場   (9:00~18:00毎月第3月曜日休館、祝日の場合は翌日・変則あり)

※発売初日9:00~はインターネット販売のみ。翌日9:00~電話予約受付、10:00~窓口販売
※障害者割引(介助者1名まで1000円引)、U29割引(要年齢確認)チケットをお求めの方は、チケットと共に証明できるものを提示してご入場ください
※団体割引(10枚以上、8月22日以降)は、グリーンホール、文化会館たづくり、せんがわ劇場で購入時にお申し出ください。ただし、各種割引との併用はできません
※車椅子席をご希望の方は、購入時にチケットCHOUFU(042‐481-7222)にお申し込みください

 

イープラス(e+) ※8/21 10時より発売
※お買い求めいただいたチケットのキャンセル・変更・再発行等はいたしかねます
※会場内でのご飲食、写真撮影、録音、録画等は禁じられています。
※公演内容は都合により変更になる場合があります
※未就学児の入場はご遠慮ください。

 

問合せ/ディーオー 03-6206-0852 ※平日10時〜17時

2025年12月14日(日)  
生田流箏曲彌生会 楽(raku)こんさーと(鹿児島・鹿児島市吉野町)

箏・三絃・尺八・狂言こんさーと

 

箏、三絃(三味線)、尺八そして狂言!皆様、見たこと、聴いたことはありますか??
古典作品から現在新たに作られている作品まで、日本の伝統芸能をいっぺんにそして 気軽に楽しめるコンサートです。

 

日時:2025年12月14日 (日)14:00 開演(13:30 開場)

 

会場:しょうぶ文化芸術支援センターアムアの森 アムアホール
鹿児島県鹿児島市吉野町 4022−1

 

入場料:2,000 円 ( 一般 )、500 円 ( 小・中・高校生 )

 

特別出演 尺八 藤原道山
賛助出演 尺八 宮路雅丈山
狂言 吉野兵六狂言同好会
出演 箏・三絃 生田流箏曲彌生会

 

プログラム(順不同)
六段の調(八橋検校作曲)
すてきなこと たのしいこと(池上眞吾作曲)
石筍(沢井忠夫作曲)
みだれ(八橋検校作曲)
やよいの風(藤原道山作曲)
新作狂言 「吉野兵六どん」

 

主 催 生田流箏曲彌生会 (tel:090-1082-8932)
後 援 鹿児島市芸術文化協会 ・ 南日本放送 ・ 南日本新聞 ・ 社会福祉法人太陽会 しょうぶ学園

 

チケット取り扱い 鹿児島市内主要プレイガイド (山形屋、 十字屋 CROSS) 社会福祉法人太陽会 しょうぶ学園 彌生会会員

 

お問い合わせ tel:090-1082-8932(彌生会・西薗)

2025年12月20日(土)  
沢知恵ラカーニャ季節公演「冬」(東京)

12月20日(土)16:30開場 17:00開演(18:30終演予定)
東京・
沢知恵ラカーニャ季節公演「冬」
場所:下北沢・ラカーニャ
https://lacana.sakura.ne.jp

特別料金7,000円(1ドリンク付き)全席自由 開場時に整理番号順にてご入場
・小学生から入場可能です。年齢にかかわらず、おひとり1枚のチケットが必要です。 学生(年齢にかかわらず)のみなさまには受付でコモマネー2,000 円分をさしあげます。
コモエスタのCDグッズにその場で使える商品券です。

・付き添いが必要な障害がある方は、前もってお問い合わせください。付き添い者はドリンク代のみでご入場になれます。

主催:コモエスタ メール
チケット購入

2025年12月28日(日)  
第四回 菊聖公一地歌演奏会 思ふ音 その十一(奈良)

とき:2025年12月28日(日) 14時開演(13時半開場)
奈良公園バスターミナル2階 レクチャーホール
奈良市登大路町76 tel:0742-81-3151
入場料 3,000円(税込)

特別出演:藤原道山 菊珠三奈子
賛助出演:原茉里 菊重絃生 中坪熊山 中仁紫玉秀 高山直道

演奏曲目:尾上の松 菊の朝 秋風辞 竹韻 古道成寺

お問い合わせ・お申し込み:
菊聖公一
tel:0902708-5853
お問い合わせメール

2026年01月10日(土)  
ニューイヤーコンサート2026 新春を寿ぐ、和の饗宴(神奈川)

ニューイヤーコンサート2026 新春を寿ぐ、和の饗宴
邦楽演奏家 丸田美紀&藤原道山が、新年に描く和の形~「春の海」から「In C」まで~

新年の幕開けを華やかに彩る邦楽の調べ
邦楽演奏家 丸田美紀と藤原道山が、古き良き作品から時代とともに音に息吹を与えた作曲家の作品まで、ゲストに邦楽人気をけん引する演奏家・作曲家の池上眞吾を迎え、ソロやアンサンブルで邦楽の魅力をお伝えします。後半には、ミニマルミュージックの先駆者テリー・ライリーが1964年に作曲した「In C」を邦楽器のみ12人のアンサンブルの一期一会のサウンドでお届けします。どうぞ、その音世界を体感ください!

 

2026年 1月10日 (土) 14:00開演 (13:30開場)
会場:ヨコスカ・ベイサイド・ポケット
チケット:S席:4,000円劇場プレミアム倶楽部サンクス料金(S席):3,000円A席:3,000円

 

出演:
丸田美紀(箏/十七絃)
藤原道山(尺八)
池上眞吾(箏/三絃)
和楽器アンサンブル

 

曲目:
春の海(宮城道雄 作曲)
尺八本曲 鶴の巣籠
鳥のように(沢井忠夫 作曲)
静風(きよかぜ)~風は森から (池上眞吾 作曲)
In C(テリー・ライリー 作曲/丸田美紀 邦楽監修)
ほか

 

プレイガイド情報はこちらをご覧ください。

2026年01月11日(日)  
仙台フィルハーモニー管弦楽団 New Year Concert 2026 和魂洋才 (福島)

詳細→https://www.sendaiphil.jp/pages/602/

2026年1月11日(日)
開場 14:15 開演15:00

場所
ふくしん夢の音楽堂(福島市音楽堂)大ホール

出演
指揮:坂入 健司郎
箏 :遠藤 千晶
尺八:藤原 道山

Conductor: SAKAIRI Kenshiro
Koto: ENDO Chiaki
Shakuhachi: FUJIWARA Dozan

プログラム
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
吉松隆:FUGAKU 霊峰富士によせる七つの響景 作品88
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」

F.v.Suppé: Overture from “Leichte Kavallerie” Operetta
T.Yoshimatsu: FUGAKU 7 scenes of the sacred Mt.Fuji, Op.88
A.Dvořák: Symphony No.9 in E minor, Op.95 “From the New World”

料金
【全席指定】S席:¥4,500  S席ユース:¥2,500
A席:¥4,000  A席ユース:¥2,000
B席[いわき公演のみ]:¥3,500  B席ユース[いわき公演のみ]:¥1,500
※未就学児のご入場はできません。
※一度お申し込みいただきましたチケットのキャンセル及び変更等はできませんのでご注意ください。

発売日
仙台フィル公式サイト
2025年8月29日(金)20:00発売  24h受付   座席選択可

仙台フィルサービス
2025年9月1日(月)10:00発売
 022-225-3934(受付時間 平日10:00〜18:00)

[福島公演]ふくしん夢の音楽堂
2025年8月30日(土)9:00発売
 024-531-6221(受付時間 9:00〜21:00)

[いわき公演]アリオスチケットセンター
2025年8月30日(土)10:00発売
 0246-22-5800(受付時間 10:00〜20:00 ※火曜日を除く)

プレイガイド
2025年8月30日(土)発売
チケットぴあ(インターネットでの販売のみ)、キクヤ楽器平店[いわき公演]

主催:公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団、いわき芸術文化交流館アリオス[いわき公演]
共催:公益財団法人福島市振興公社[福島公演]、福島テレビ株式会社
後援:福島市教育委員会[福島公演]、いわき市教育委員会[いわき公演]、河北新報社、福島民報社、福島民友新聞社、
いわき民報社[いわき公演]

 開演(演奏)中の客席への入退場は一切お断りいたします。
 やむを得ない事情により出演者・曲目等が変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
福島県内在住・在学の小・中・高校生 先着100名様をご招待! 受付開始:9/1(月)
福島県内に在住、通学の小学生から高校生までの子どもたちを
『特別演奏会「名曲コレクション」ニューイヤーコンサート』にご招待いたします。
ご希望の方は公式サイトの応募フォーム、または仙台フィルサービスへお電話にてお申し込みください。

2026年01月12日(月)  
仙台フィルハーモニー管弦楽団 New Year Concert 2026 和魂洋才 (福島)

詳細→https://www.sendaiphil.jp/pages/602/

2026年1月12日(月・祝)開場 14:15 開演15:00

場所
いわき芸術文化交流館アリオス アルパイン大ホール

出演
指揮:坂入 健司郎
箏 :遠藤 千晶
尺八:藤原 道山

Conductor: SAKAIRI Kenshiro
Koto: ENDO Chiaki
Shakuhachi: FUJIWARA Dozan

プログラム
スッペ:喜歌劇「軽騎兵」序曲
吉松隆:FUGAKU 霊峰富士によせる七つの響景 作品88
ドヴォルザーク:交響曲第9番 ホ短調 作品95「新世界より」

F.v.Suppé: Overture from “Leichte Kavallerie” Operetta
T.Yoshimatsu: FUGAKU 7 scenes of the sacred Mt.Fuji, Op.88
A.Dvořák: Symphony No.9 in E minor, Op.95 “From the New World”

料金
【全席指定】S席:¥4,500  S席ユース:¥2,500
A席:¥4,000  A席ユース:¥2,000
B席[いわき公演のみ]:¥3,500  B席ユース[いわき公演のみ]:¥1,500
※未就学児のご入場はできません。
※一度お申し込みいただきましたチケットのキャンセル及び変更等はできませんのでご注意ください。

発売日
仙台フィル公式サイト
2025年8月29日(金)20:00発売  24h受付   座席選択可

仙台フィルサービス
2025年9月1日(月)10:00発売
 022-225-3934(受付時間 平日10:00〜18:00)

[福島公演]ふくしん夢の音楽堂
2025年8月30日(土)9:00発売
 024-531-6221(受付時間 9:00〜21:00)

[いわき公演]アリオスチケットセンター
2025年8月30日(土)10:00発売
 0246-22-5800(受付時間 10:00〜20:00 ※火曜日を除く)

プレイガイド
2025年8月30日(土)発売
チケットぴあ(インターネットでの販売のみ)、キクヤ楽器平店[いわき公演]

主催:公益財団法人仙台フィルハーモニー管弦楽団、いわき芸術文化交流館アリオス[いわき公演]
共催:公益財団法人福島市振興公社[福島公演]、福島テレビ株式会社
後援:福島市教育委員会[福島公演]、いわき市教育委員会[いわき公演]、河北新報社、福島民報社、福島民友新聞社、
いわき民報社[いわき公演]

 開演(演奏)中の客席への入退場は一切お断りいたします。
 やむを得ない事情により出演者・曲目等が変更になる場合もございますので、あらかじめご了承ください。
福島県内在住・在学の小・中・高校生 先着100名様をご招待! 受付開始:9/1(月)
福島県内に在住、通学の小学生から高校生までの子どもたちを
『特別演奏会「名曲コレクション」ニューイヤーコンサート』にご招待いたします。
ご希望の方は公式サイトの応募フォーム、または仙台フィルサービスへお電話にてお申し込みください。

 

2026年01月19日(月)  
古武道新年会Vol.11~初春の狂詩曲(大阪)

今回は大阪・東京で開催!
最新アルバム「panorama」より、ジャンルレスな収録曲をアコースティックサウンドでお届けします。

 

 

<大阪>
【日時】2026年1月19日(月)開場18:00/開演18:30
【会場】あいおいニッセイ同和損保 ザ・フェニックスホール
【料金(税込)】全席指定:S席7,700円/A席5,500円/高校生以下(S席・A席共通)2,200円 ※未就学児入場不可
【お問合せ】サウンドクリエーター Tel.06-6357-4400(平日12〜15 祝日除く)
【一般発売】2025年10月25日(土)

 

 

プレイガイド情報はこちらをご覧ください。

2026年02月01日(日)  
古武道新年会Vol.11~初春の狂詩曲(東京)

今回は大阪・東京で開催!
最新アルバム「panorama」より、ジャンルレスな収録曲をアコースティックサウンドでお届けします。

 

<東京>
【日時】2026年2月1日(日)開場14:30/開演15:00
【会場】Hakuju Hall
【料金(税込)】全席指定:一般7,800円/高校生以下2,200円 ※未就学児入場不可
【お問合せ】キャピタルヴィレッジ Tel.03-3478-9999(平日12:00〜17:00 土日祝日除く)
【一般発売】2025年10月25日(土)

 

プレイガイド情報はこちらをご覧ください。

2026年02月07日(土)  
ミュージック・イン・ザ・ダーク ~闇に響く音~(神奈川)

暗闇の中、ステージと客席とで共有される未知の音楽体験

誰もが「何も見えない」という同じ条件で音と向き合い、視覚に障がいのある演奏家とない演奏家が織りなす、新しいコンサート体験が生まれます。照明をすべて消した漆黒の空間で五感を研ぎ澄ますとき、音は深く響き、普段は見過ごしていた音の表情や旋律に潜むメッセージを全身で感じ取る。「ミュージック・イン・ザ・ダーク®」は、共生社会を考えるきっかけを創り出す特別な音楽の旅。藤原道山を筆頭に実力派アーティストたちが、私たちの感覚に直接語りかけます。

 

日時/2026年2月7日(土) 15:00開演(14:15開場)
会場/小ホール
出演/尺八:藤原道山、箏:澤村祐司、パーカッション:神田佳子、ソプラノ:小汐唯菜
尺八アンサンブル:風雅竹韻(藤原道山・柴 香山・田辺恵山・風間禅寿・村澤寶山)

 

曲目/アメイジンググレイス、宮城道雄:春の海。ロンドンの夜の雨、中尾都山:鶴の巣籠
三宅一徳:渦龍の舞、小林愛雄 作詞・宮城道雄 作曲:紅薔薇、神田佳子:尺八はミラクル、藤原道山:東風
山田耕筰メドレー(加藤昌則 編曲):からたちの花~この道~待ちぼうけ~あわて床屋~ペチカ

 

料金/全席指定
一般:4,000円、大学生・65歳以上・障がい者手帳等※をお持ちの方:3,500円
高校生以下:3,000円、ペア券(障がい者手帳等(※)をお持ちの方と介助者1名の並び席):7,000円

 

プレイガイド情報はこちらをご覧ください。